ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

鎌倉の日本遺産「鎌倉“武士道”仏教ルート」~鎌倉武家政権に大きな影響を与えた、鎌倉仏教に触れる~


光明寺

鎌倉仏教とは、日本の鎌倉時代に発展した仏教の流派や教えを指します。この時代には、臨済宗や曹洞宗などの禅宗が隆盛し、庶民の間にも浄土宗や日蓮宗などの新興宗派が広まりました。鎌倉仏教は、武士や庶民の間での信仰が根付き、仏教美術や仏教文化の発展にも大きく貢献しました。

 

その中でも、法然開祖の浄土宗は「南無阿弥陀仏」という念仏を唱えることで、生まれ変わりを超えて極楽浄土に生まれることができるとされ、庶民に広く受け入れられました。

 

また、日蓮宗の開祖日蓮は「南無妙法蓮華経」という題目を唱え、法華経を中心とした教えを説きました。その後戦国時代には武士の信仰対象となり、武士道との結びつきも強くなりました。

 

鎌倉仏教は、庶民の宗教信仰としての特徴を持ちながら、武士階級や政治権力とも密接な関係を持ちながら、鎌倉時代の社会情勢や時代背景に合わせた教えや信仰が展開されました。そのような鎌倉仏教を散策することで、当時の時代背景を更に深めることができるでしょう。

 

 

鎌倉の日本遺産「鎌倉“武士道”仏教ルート​ 」​​​

~鎌倉武家政権に大きな影響を与えた、鎌倉仏教に触れる~​​
【所要時間:約7時間】

推奨交通機関:京急バス

START 鎌倉駅

 本覚寺​​

妙本寺​​

 安国論寺

光明寺

●富士と鎌倉の海の風景

和賀江嶋(わかえのしま)

明王院

 浄妙寺

 報国寺

GOAL 鎌倉駅

※移動時間は目安です

 

 

START 鎌倉駅

鎌倉駅

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市御成町1−15​Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒歩約5分


矢印

本覚寺(滞在時間約30分)

本覚寺

まずは、鎌倉駅周辺から訪ねます。鎌倉駅東口から徒歩約3分。本覚寺があります。一乗日出を開山として1436年(永享8)に創建。恵比寿神を祀る本覚寺の縁起物として人気の「にぎり福」があり。​ご利益は「福」「愛」「健」「財」「学」の5つ。ひとつとして同じものはなく、表情も様々なのがユニークです。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市小町1丁目12−12(Googleマップで開く<外部リンク>)​

矢印


徒歩約10分


矢印

妙本寺(滞在時間約30分)

妙本寺

本覚寺裏手から一足のばすとそこに妙本寺があります。初代執権北条時政に滅ぼされた比企一族の生き残りである比企能本が1260(文応元)年に創建したと伝えられています。初夏のシャガ、紅葉が見事で荘厳にして深淵な佇まいは是非とも訪れていただきたい隠れた名所です。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市大町1丁目15−1​​Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒歩約12分


矢印

安国論寺(滞在時間約30分)​

安国論寺

日蓮宗では、安国論寺があります。日蓮聖人を開山として創建。日蓮が鎌倉にきて初めて道場とした岩窟がこの寺がつくられるもととなり、「立正安国論」もこの岩窟で書かれたといわれます。この場所に寺ができたのは日蓮の弟子日朗が岩窟のそばに建てた「安国論窟寺」が始まりで、のちに安国論寺とよばれるようになったといわれています。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市大町4丁目4−18(Googleマップで開く<外部リンク>)​

矢印


徒歩約20分


矢印

光明寺(滞在時間約40分)​

光明寺

次は材木座まで足をのばしましょう。光明寺は国の重要文化財に指定されている関東の浄土宗念仏道場です。1240(仁治元)年に第4代執権北条経時が然阿良忠を開山に迎えて佐助ヶ谷に創建した蓮華寺を、1243年(寛元元)年に現在の地に移して光明寺と改めたのがはじまりといわれています。また、戦後開校した「鎌倉アカデミア」の仮校舎としても知られています。(※本堂は現在大改修中)

富士と鎌倉の海の風景

富士と鎌倉の海の風景

光明寺の裏山まで行くと富士と鎌倉の海の素晴らしい風景を眺めることができるので是非とも訪れてください。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市材木座6丁目17−19​Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒約5分


矢印

和賀江嶋(わかえのしま)(滞在時間約15分)​

和賀江嶋

また、光明寺近くには現存する最古の築港遺跡の和賀江嶋(わかえのしま)があります。材木座海岸は鎌倉時代に日本各地から鎌倉に入る船で大いに賑わいましたが、難破する船も多かったため、勧進上人往阿弥陀仏が北条泰時の協力を得て島を築いたという、寺院とも関連する遺跡です。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市材木座6丁目23−6​Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒歩約5分


矢印


飯島バス停~鎌倉駅バス停 約13分
​「鎌倉駅行」 


矢印


鎌倉エリア昼食(滞在約50分)


矢印


鎌倉駅バス停~泉水橋バス停 約12分
​「鎌倉霊園正門太刀洗行」又は「金沢八景駅行」又は「ハイランド循環」


矢印


徒歩約3分


矢印

明王院(滞在時間約15分)​

明王院

「鎌倉駅にもどり、今度は浄妙寺エリアへ向かいます。鎌倉時代に創建当初から祈願場所として知られ、今でも毎月28日に護摩法要が行われている明王院はからぶき屋根で有名です。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市十二所32(Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒歩約5分


矢印


泉水橋バス停~浄妙寺バス停 約3分
​「鎌倉駅行」


矢印

浄妙寺(滞在時間約20分)

浄妙寺

1235(嘉禎元)年、鎌倉幕府の第4代将軍藤原頼経により将軍の屋敷の鬼門除けとして創建され明王院五大堂と号します。茅葺き屋根に蔀戸の情緒ある本堂が迎えてくれる静かなお寺で、本堂には不動明王など5体の明王を祀っています。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8-31​​​(Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


徒歩約5分


矢印

報国寺(滞在時間約45分)​

報国寺

古くから境内の孟宗竹の林が有名で、「竹庭の寺」と呼ばれる報国寺。足利尊氏の祖父家時が高僧天岸慧広(※1)を開山として1334(建武元)年に創建したと伝えられます。

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4(Googleマップで開く<外部リンク>

矢印


浄明寺バス停~鎌倉駅バス停 約11分
​「鎌倉駅行」


矢印

GOAL 鎌倉駅(西口)

鎌倉駅西口

詳細情報
住所 神奈川県鎌倉市御成町1−15(Googleマップで開く<外部リンク>)​

 

 

 

 

>>トップページへ戻る<<

 

日本財団ロゴ
 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)